層について

半年ほど前、大学院への緊張感と倦怠が強かった頃で、ヴィタミン注射をよく打っていた。そのために近所の診療所へと通っていた。半年間あいだがあいて、再び訪れた。ヴィタミンではなく、予防接種である。診察室に通されて、あのとき大丈夫でしたか、注射の後、と尋ねられた。忘れているだろうとばかり思っていたので、ああ、と頓狂に声があがり、そのあとにつづく否定の言葉がなんだかそぼろのようにこぼれてしまう。
半年行かなかったのは、ひとつには注射を打たずとも大丈夫だったというのもあるが、もうひとつには、つまりその「大丈夫でしたか」というのが関わっている。ああいう注射は右、左、と替えて打っていくらしいのだが、わたしはちょっとした理由から左腕をあまり人の目にさらしたくない。だから右腕を出して、再び右でと頼んだ。針の刺さり方がなんだかいやに沁みるように痛んだ。それを察するように医師が、痛いですか、前に刺したところに再び刺すと傷のかさぶたからやるような感じになってしまうときがあるんですよ、と言う。それを聞いているうちに、目の前が真っ赤になって、くらりとした。息が水飴のように口からこぼれて、倒れかかり、横にさせられた。医師と看護婦がなにかを言うのが水のそこで聞くような具合に耳に入った。ぼんやり、そういえば意識がなかったのに耳だけは聞こえていた、と言っていた人がいた、などと思い出していた。
八割方は入ったらしいのだが、すべてはいれられず、わたしは会計を済ませ、貧血の重みだけがまだ脚に残るまま帰った。医師に言われる痛さの理由を聞きながら、わたしは皮膚の傷をやぶり入ってくる針を思っていた。それが絵を結ぶ前にくらりときた。
傷跡は、記憶が悪意を込めて凝固したものである。傷跡やかさぶたになっていない記憶であれば、たとえかなしいものであれ、耐えられるのだろう。ただ、その傷跡の部分を貫通するその一瞬、越えてしまえばたいしたことのないものとしても、その瞬間にまがまがしい色彩が襲ってくる。痛みではなく、もっと肉の内側から拒絶するものがのぼりつめてくる。いや、これはもちろん記憶についてのはなしだ。会計を待ってそんなことを考えていただけだ。待合室はクリスマスソングがオルゴールの音色でかかっている。道の日差しが年末じみている。ガラスに貼られた雪の結晶のシールがウニの模様のように映る。